東京キャットガーディアン NPO法人東京キャットガーディアン

東京都
0件
東京キャットガーディアン

東京キャットガーディアンは、行き場のない猫たちを減らすため、様々な取り組みを行っています。日本初の「保護猫カフェ」や「猫付きマンション」の運営を通じて、行政機関から引き取った猫を適切な飼い主へ譲渡し、地域猫活動も支援しています。また、野良猫のための去勢・避妊専門の「そとねこ病院」や、日常の買い物で保護活動に参加できる「ShippoTV」など、多方面で保護活動を支援。都市部での保護活動に特化し、猫の命を守るための選択肢を広げています。

東京キャットガーディアン~子猫の里親募集~

主な活動内容

主な活動内容

行政(保健所・愛護センター)などから猫を引き取り、飼育希望の方に譲渡する活動

保健所や動物愛護センターから保護された猫を引き取り、新しい飼い主へ譲渡する活動を行っています。命の危機にある猫たちに、再び幸せな生活の場を提供する取り組みです。

譲渡までの保護飼育

保護された猫たちを譲渡までケアし、安心して暮らせる環境を整えています。健康管理や生活指導を徹底し、新しい飼い主へつなげる準備を進めます。

譲渡前猫への去勢不妊手術の実施

譲渡前に去勢・不妊手術を行い、猫の健康と地域社会の安全を守る取り組みをしています。

地域猫不妊去勢手術専門の動物病院運営

地域猫向けの去勢・不妊手術を行う「そとねこ病院」を運営しています。地域猫問題の解決に貢献し、猫たちがよりよい環境で生きられるよう支援しています。
詳しくはこちら:そとねこ病院

猫の里親募集

保護猫が新しい家庭に出会えるよう、里親を随時募集しています。成猫・子猫に関わらず、命を大切にしてくれる家庭とのマッチングを重視しています。
詳細はこちら:里親募集

幸せの黄色い車〜移動譲渡会場車〜

移動式譲渡会場「幸せの黄色い車」を運営し、さまざまな地域で保護猫の譲渡会を開催。多くの方に猫と触れ合う機会を提供しています。
詳細はこちら:幸せの黄色い車

東京キャットガーディアンそとねこ病院

「そとねこ病院」は、地域猫向けに去勢・不妊手術を専門に行う動物病院です。飼い主がいない猫たちの健康管理と、地域社会の調和を目指しています。
詳しくはこちら:そとねこ病院

しっぽ不動産

「しっぽ不動産」では、成猫を含む保護猫が暮らせる賃貸物件を紹介。新しい家族に迎えるための住まい探しをサポートします。
詳しくはこちら:しっぽ不動産

ねこのゆめ~成猫のお引取りと再譲渡事業~

「ねこのゆめ」は成猫の保護と再譲渡を専門とするプロジェクト。さまざまな理由で保護された成猫たちが、安心して暮らせる新しい家庭を見つけられるようサポートしています。
詳しくはこちら:ねこのゆめ

猫と人の終活勉強会

猫との生活を考え、飼い主の「終活」に関する知識を深める勉強会です。高齢者やその家族が安心して猫と暮らすためのサポートを提供しています。
詳しくはこちら:終活勉強会

しっぽコール

ペットに関する相談窓口「しっぽコール」では、猫の健康や飼育について質問ができる体制を整えています。
詳しくはこちら:しっぽコール

猫カフェスクール

猫カフェ運営に興味がある方へのスクールで、運営ノウハウや猫のケアについて学べます。
詳しくはこちら:猫カフェスクール

猫シェルター見学ツアー

保護猫シェルターを見学するツアーで、東京キャットガーディアンの活動現場を知ることができます。譲渡活動に関心がある方におすすめです。
詳しくはこちら:シェルター見学ツアー

猫付きマンション®︎&猫付きシェアハウス®︎

猫と一緒に暮らせる賃貸マンションとシェアハウスを提供し、保護猫の新しい家庭づくりを支援しています。
詳しくはこちら:猫付きマンション®︎

わんにゃん110番

ペットに関する問題を電話で相談できる窓口サービスです。飼い方や問題行動への対応などを支援しています。
詳しくはこちら:わんにゃん110番

1日ボランティア&勉強会 ネコ活

1日体験ボランティアと勉強会を通じて、猫の保護活動に参加できるプログラム。保護猫のケアや譲渡活動に関心がある方に最適です。
詳しくはこちら:ネコ活

いつでも里親募集中

「いつでも里親募集中」では、保護猫をはじめとする動物の里親募集情報を提供しています。猫を家族に迎えたい方におすすめです。
詳しくはこちら:いつでも里親募集中

ShippoTV通販部

「ShippoTV通販部」では、キャットフードや猫砂などの購入で保護活動を支援できます。楽天やYahoo!ショッピングにも対応。
詳しくはこちら:ShippoTV通販部

ShippoTV YouTubeチャンネル

YouTubeを通じて保護猫や保護活動に関する情報を発信し、猫の保護への関心を広げています。
詳しくはこちら:ShippoTV YouTubeチャンネル

寄付・支援の方法

寄付・支援の方法

東京キャットガーディアンでは、さまざまな方法でのご支援を受け付けています。以下の方法から、無理のない形で支援することが可能です。

一般寄付

保護猫の医療費や運営資金として活用される寄付です。単発・定期の選択が可能です。

銀行振込・郵便振替

銀行や郵便振替での寄付も受付中です。振込先の情報は公式サイトに掲載されています。

物資支援

キャットフードや日用品など、必要物資の支援も歓迎されています。

クレジットカード支援

クレジットカードでの寄付が可能で、継続支援も設定できます。使いやすく、安定的な支援を提供できます。

遺贈による支援

終活の一環として、財産の一部を遺贈することで保護猫の支援が可能です。手続きの詳細は公式ページで確認できます。

Amazonほしい物リスト

Amazonほしい物リストから物資を直接支援することができます。必要物資がリスト化され、購入すると東京キャットガーディアンに直接届きます。

PayPalでの寄付

国内外から簡単に寄付できるよう、PayPalを利用した支援方法を提供しています。特に海外からの寄付に便利です。

会員制度での継続支援

「継続会員」として定期的に寄付することで、保護活動を安定的に支援できます。寄付金は保護猫のケアや施設維持に役立てられます。

グッズ購入での支援

東京キャットガーディアンのオリジナルグッズを購入することで支援が可能です。購入金額の一部が保護活動に充てられ、手軽に貢献できます。

法人寄付

企業や法人向けの寄付も受付中です。CSRの一環として、継続的な支援や寄付プログラムを通じた協力を募っています。

マンスリーサポーター

毎月定額の寄付を行う「マンスリーサポーター」として、継続的に支援ができます。猫たちの医療費や施設運営の安定的な支えとなります。

その他の支援方法

キャッシュレス決済アプリや独自の寄付プランも用意されています。利用方法の詳細は公式サイトをご確認ください。

詳しい支援方法については公式ページをご覧ください。

団体情報(詳細)

団体名 NPO法人東京キャットガーディアン
設立 2008 年4 月
活動地域 東京都
活動内容
  • 保護猫の譲渡
  • 保護施設運営
  • 寄付の募集
所在地
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-50-1
お問合せ・電話番号 03-5951-1668
公式サイト https://tokyocatguardian.org/
SNSアカウント
※情報の修正や更新のご依頼は、お問合せフォームからお願いいたします。

東京キャットガーディアンの口コミ

まだ「NPO法人東京キャットガーディアン」の口コミはありません。